最近はいろいろなウォーターサーバーが販売されていますが、今回は、そのウォーターサーバーの中でも、主婦のかたに人気のプレミアムウォーターのウォーターサーバーを使った感想や体験談を、夫のわたし目線でご紹介をします。なお、わたしは元ウォーターサーバーの販売員ですので、自分で言うのもなんですが、かなりウォーターサーバーには詳しいと思います。専門家が、実際に自分で使った感想という目線で読んで頂ければ幸いです。
※プレミアムウォーターは昔はクリティアという名前でした。
ウォーターサーバー検討のきっかけは赤ちゃんのミルクに使う水探し
うちが「ウォーターサーバーを導入しようかな?」と考えるきっかけになったのは、家に浄水器をつけることができなかったことです。「赤ちゃんのミルクに水道水をそのまま使いたくない!」「このままではミルク作りの水に困る」ということで、いい水探しが始まりました。
そして、通販で普通のミネラルウォーターを買うことも検討しましたが、「お湯も出る!」と妻に押し切られて、主婦のかたに人気と聞いていたプレミアムウォーターの導入を決定した次第です。後でもこの『お湯』の話題は出ますが確かに重要です。
プレミアムウォーター契約から4日後、ウォーターサーバー本体到着とその中身
うちが使用したのは、プレミアムウォーターのスリムサーバー床置タイプです。床に直置きができて、ほとんどの身長のかたが立ったまま使える、使いやすい高さのサーバーです。
わたしが使ったのは、現在は沖縄地区だけが対象になっている旧型のモデルになりますが、基本設計は現在のプレミアムウォーター商品とも大きくは変わりません。
セットとして送られてきたウォーターサーバーはものすごくシンプルで、本体、設置マット、初回の水2個でした。配達はヤマト運輸。玄関先での受け渡しで終了でした。電源ケーブルはかなり太めのもので、取り回しが少々難しかったです。本体重量は成人男性なら十分に持ち運びができる重量でした。
プレミアムウォーターを使って「これはイイ!」と思ったこと3つ
プレミアムウォーターならでは!という部分はもちろん、子育て目線、妻目線、私(夫)目線で気に入った部分をお伝えしていきます。ウォーターサーバー自体のメリットとしても、参考にしていただけると幸いです。
プレミアムウォーターは水タンクがペットボトル製なので、ボトルの置き場所に困らない!
毎日の消耗品である水です。使い始めると結構なペースでなくなっていきます。ウォーターサーバーによくあるのが『ガロンタイプ』という空ボトルの返却スタイルのものですが、ボトルの保管場所に困るのと、衛生的にどうなのか?(子供に使うので)となる部分が気になります。
この点を解決してくれるのが、プレミアムウォーターも採用しているペットボトル製ボトルです。一回使い切りなので、衛生面の心配も少ないですし、水が抜けていくとともにしぼんでいくので、使用後はとても小さいです。また、ペットボトルだと自治体指定の方法や、スーパーなどでリサイクルするだけで使用済みボトルの置き場所を全く取りません。
これは妻がとても喜んでいました。ペットボトル製ボトルを採用しているのは、プレミアムウォーターだけではないですが、ウォーターサーバー選びの大きな基準の一つになるのではないでしょうか。
87℃のお湯がでて、何にでもすぐに使えて便利!
お湯、と聞くと100℃の熱湯をイメージしてしまいますが、この絶妙な87℃は、当初予定していた子供のミルク用なら、水と割って適温にすることが出来ます。
さらには、普段の生活の中で、コーヒーや紅茶などの温かい飲み物を入れることも簡単になります。冬場の会社へ水筒に入れてコーヒーを持ち込むことで、出費が月に5千円は減りました。こんなにも自販機に献金していたのだな。と感じますね(このコーヒー持ち込みだけで、既にプレミアムウォーターの月額料金を上回る経済効果が出ています!)
さらに、料理のスピードもかなり上がります。特に汁物は沸騰待ちの時間が減るので
ガス代も節約可能です。お味噌汁はワングレード上がった味になりますよ。
プレミアムウォーターは大容量タンクなので、気兼ねなく使える
小型のウォーターサーバーはタンクが小さくてすぐに水がぬるくなったりしますが、このプレミアムウォーターのサーバーは2Lのタンクが入っているので、どんどん使っていくことができます。先ほど挙げた料理にも、まったく気にしなくても使えます。
もちろん、2Lを一度に使えばそのあとしばらくは冷却と加温でしばらくは室温の水しか出てこなくなってしまういます。これは、どのサーバーでも同じですね。
プレミアムウォーターを使って、困った事・気に入らない事への感想
プレミアムウォーターにも、いいところもありますが、当然改善をしてほしいところもあります。そういった部分をご紹介していきます。致命的なことはないのですが、あと一歩!ということがほとんどです。
水タンクが上に設置なので、女性には厳しい
プレミアムウォーターの一番の不満点はこの『タンクを上に設置する』という部分です。妻は155cmなので、2Lの水の塊を顔の高さまで上げるのは、腕も肩も腰もすごーく負担がかかります。
ペットボトルの取っ手ももろくてすぐにちぎれてしまいます。何度か落として床が水浸しになりました。
ですので、椅子に立って交換する姿を見ることが多々ありました。私が換える分には問題はなかったのですが、若干人を選ぶ仕様なのはいただけません。
プレミアムウォーターも電気代がやはり高い
プレミアムウォーターは、常にお湯をキープしているので、使えば使うほど電気代がかさみます。特に夏場は使用頻度が落ちますので、他社のようにお湯カット機能があればもう少しコントロールができて経済的でした。あた、冷却や加温の駆動音も他社に比べて大きめです。
プレミアムウォーターは、水が事実上選べない
プレミアムウォーターのシステムで、これが一番意味が分かりません。プレミアムウォーターでは、地域ごとに注文できる水が違い、他地域の水を手配するには送料を取られます。富士山や阿蘇など取水地や成分が違う水がラインナップされていても、送料なしで手に入るのは1種類のみ。私は静岡で契約したので富士山でした。ですが、本当に飲みたかったのは阿蘇でした。
毎回の事となると、この送料は大きく、泣く泣く富士山で我慢をしていました。確かに送料コストは会社にとっても大きな問題でしょう。でも、ウォーターサーバー業界は水を選べるのが、ある程度主流なので、この不満点は非常に大きなものでした。
プレミアムウォーター(元・クリティア)を使った感想まとめ
現状、子供にはミルク関連しかプレミアムウォーターのお水は使っていませんが、子供が大きくなれば、学校に持っていく水筒などにも直接使えます。プレミアムウォーターを選んだメリット・デメリットをまとめると、次のようになります。
プレミアムウォーター(元クリティア)を選ぶメリット
- 水タンクがペットボトルで自分で処分ができること
- お湯がすぐに使えて、ミルク作りも料理も楽々!
- タンク容量も大きいので水温変化を気にせずにどんどん使える!
プレミアムウォーター(元クリティア)を選ぶデメリット
- 水タンクの設置位置が上部で女性には不親切設計
- サーバーの仕様が今一つで電気代コスト、駆動音が気になる
- 届けてもらえる水が送料無料は1種類しかない
完璧な商品やサービスはなかなか存在しません。ですから、メリットとデメリットのバランスを考えて選んでいくことが一番だと思います。
『タンクが自分で処分できて、置き場所に困らないこと』と、『タンク容量が大きくて、水温変化を気にしないでいいこと』から、わたしの家の場合は、プレミアムウォーターを選んで正解だったと思います。